かんたんお見積りお問い合わせ・お客様サポート

よくあるご質問

屋根のリフォームについて

Q11
屋根のリフォームで、ポイントになることは?
A11
ポイントは・・・・屋根の重量、耐久性、耐風性、水密性です。
Q22
屋根を軽量化するとなんでいいの?
A22
屋根で減振できる効果があります。屋根が軽いと地震などのときに建物に掛かる偏加重を少なく、ゆれを少なくすることが耐震性の向上に貢献することができるのです。
Q33
カラーベスト系の屋根で重ね葺きリフォームできますか?
A33
カラーベスト系の屋根材の二重葺きは、雨漏りの危険が高いので禁止です。カラーベスト用の改装金属瓦がお勧めです。
Q44
カラーベスト系の屋根は何年ぐらい大丈夫?
A44
地域差、住環境差はありますが、約25年で改装時期となります。
Q55
カラーベスト系の屋根、石綿は大丈夫?
A55
今現在では完全に無石綿となっており大丈夫ですが、すでにご使用の場合でも、通常問題ございません。

外壁のリフォームについて

Q11
外壁のリフォームでポイントとなることは?
A11
建築年次や構造に適した選択をすること。新築のようなお好みの住まいにすることです。
Q22
既存がモルタル壁では、塗装しかできないの?
A22
いいえ、建築年次や構造にもよりますが、重量の軽い、金属サイディングにより重ね張りで、お好みの外観に仕上げ、同時に耐震性の向上に有効です。
Q33
外壁のキレイって長持ちするの?
A33
最新の改装用金属サイディングは、フッ素焼付け塗膜により長く美しさを保ちます。

外まわりのリフォームについて

Q11
外まわりのリフォームで、ポイントになることは?
A11
事前の点検をしっかり、必ず納得できる説明を受けましょう。
Q22
外まわりのリフォームで耐震性をアップできるの?
A22
屋根の軽量化は、耐震性アップへの有効な対応と考えられます。外壁では、サイディングにより補強が可能となり有効な手段となりえます。

革新的塗料 ガラス塗料について

Q11
完全無機常温液体ガラスとは何?
A11
石英ガラスは自然界では2000度の高温で溶解し、冷却にともない硬化しガラス化します。1970年、ゾルゲル法の考案により、シリカゲルを600度程度の温度で溶解しガラスとして硬化させる技術が発達しました。これは人類にとって省エネという大きな技術革新でした。それでもまだ、約600度という高温を必要としました。20世紀末に人類は、液状化した石英ガラスを私たちの生活している領域の温度で作れるようになったのです。これは無機化学の画期的な技術です。 常温で石英ガラスを作れることにより、今まであらゆる技術で不可能と思われたことが可能になってきているのです。 このようなガラス膜生成の中で、革新的な塗料、ガラス塗料は一般の塗料と違い有害な有機溶剤を一切使用していませんので、環境と人に優しい塗膜型塗料でもあります。 また、「ガラス塗料」という言葉はテレビ・マスコミ報道で使われてから、一般的に使われるようになりました。
Q22
用途は何ですか?
A22
コンクリート、モルタル、スレート、金属、木材などに革新的な塗料を塗布することにより、ガラスの持つ特性がそのまま発揮され、長期耐候性、不燃性、耐水性、耐汚染性を実現します。
Q23
施工は難しくありませんか?
A23
決して難しくありません。ただ、ガラス塗料は今までの有機塗料とまったく性質が異なるため、それを理解しないで施工すると失敗します。ガラス塗料の性質を理解できれば施工は決して難しいものではありません。
Q24
販売してますか?
A24
ガラス塗料が一般流通で販売されていないのは、今までの有機塗料とまったく性格が違うため、その性質を理解しないで施工されると失敗される例が多かったからです。通常、弊社が責任をもって施工しておりますが、この革新的な塗料をご自分で施工したい、もしくは製品にガラス塗料を利用したい等のご相談は直接お問い合わせください。
Q25
施工日数はどれくらいですか?
A25
ガラス塗料は、通常1回塗です。プライマーを使い2回塗する場合もあります。ガラス塗料自体の標準硬化は、丸1日程度掛かります。完全硬化は6日間くらいです。1日たてば使用することは出来ますが、完全に固まるまでは傷を付けないなどの注意が必要です。
Q26
耐久性はどれくらいですか?
A26
塗膜自体は石英ガラスと同じ材質ですから、紫外線に対する耐候性は半永久的というデーターがあります。しかし塗装面の耐久性は使用環境、下地の素材、使用条件などによって変わります。この革新的な塗料のガラス塗装面は一般の有機系塗料と比べ、2~3倍以上といわれています。
Q27
塗膜は割れませんか?
A27
素材に密着しホーロー状に施工されていれば割れません。ガラスの塗膜は曲げやたわみにはある程度追随性をもっていますが、伸びには追随できません。伸縮のある柔らかい素材に塗布すると、塗膜表面にひびが入ります。この欠点を克服し密着させるため、素材にあわせた様々なプライマー(緩衝材)が開発されています。
Q28
ガラス塗膜は滑りませんか?
A28
ガラスの塗膜は見た目は氷のような光沢なため滑りやすい印象を受けますが、物性を見ると摩擦係数が高く、乾いた状態では滑りにくくなります。水や油などの液体が間にあると滑り易くなるのは、他の塗材でも同じです。滑るという現象は水や油がミクロのコロの役目をする場合におきます。タイルや石材の床の汚れ防止にガラス塗料を使用する場合、表面の状態をよく調査し、必要に応じて下処理し、施工条件を確認して塗装表面を粗くするなどのコーティング施工しています。
Q29
高価ではありませんか?
A29
塗料自体の価格は有機塗料に比べると、やや高めですがこの革新的な塗料の耐用年数や機能を考えると安価といえます。費用対効果は他の有機塗料に比べると比較にならないほどです。詳しくはお問い合わせください。
Q210
塗膜に傷が付きますか?
A210
塗膜は非常に堅く傷がつきにくいです。塗料の硬さは鉛筆ひっかき強度で表されます。ガラス塗料の硬さは9Hくらいです。この革新的な塗料は有機塗料と比べると遙かに傷がつきにくいといえます。
Q211
汚れが付きにくいですか?
A211
この革新的な塗料のガラスの塗膜は光触媒と同様な自浄作用があり、ガラス塗膜の表面が汚れても雨水などで洗い流されます。しつこい汚れがついても洗剤で簡単に洗えます。また有機塗料の様に汚れが素材と一体化する同着という現象が起きないため、ガラス塗膜に汚れが染み込むことはありません。ガラス塗膜についた汚れは簡単に落とすことができ、しかも強い耐久性をもっています。
Q212
環境にやさしいのですか?
A212
塗料には溶剤つまり薄め液が入っています。 現状、当たり前に使われているペンキなど有機系塗料の薄め液は、有害な有機溶剤です。どんな有機溶剤も毒性があり、有機塗料を使うことは毒ガスを発生させているようなものです。 ガラス塗料の薄め液はアルコールです。したがって環境に対する影響は有機系塗料に比べると極めて少ないと言えます。
Q213
シックハウス対策に使えますか?
A213
これまでの塗料はほとんどがシンナーに代表される有機溶剤を使っています。この有機溶剤は健康面、環境問題を考えるとまったく勧められません。また有機溶剤はシックハウスも引き起こします。 現在シックハウスになってしまった現場の対策にはガラス塗料を塗布し、有害化学物質を封じ込めてしまう方法があります。
Q214
塗膜にカビは生えませんか?
A214
カビをはじめ微生物は有機物を分解し繁殖します。よってペンキをはじめ有機塗料はカビが生えます。革新的なガラス塗料は完全無機ですから微生物が食べることが出来ません。したがって、ガラス膜に有機系の汚れがたまり、かびや微生物の繁殖の条件が揃わなければカビは生えません。要はきれいに掃除していればよいのです。汚れは簡単に落とせます。
Q215
高温になる場所にも使えますか?
A215
高温な場所にガラス塗料は最適です。汎用タイプで耐熱温度は約600℃です。ガラス塗料の中には1700℃に耐えられるものもあります。
Q216
塗布して色が変わることはありませんか?
A216
変色には塗布直後の変色と紫外線などによる変色があります。素材によってはガラス塗料を塗布すると浸透して色が濃くなる場合があります。紫外線で石英ガラスの塗膜は劣化しませんので素材の劣化をかなり抑えることが出来ます。ガラスの塗膜が紫外線を全て遮断するわけではありませんから素材の色については経年変化はします。
Q217
紙に塗る事が出来ますか?
A217
塗ることができます。和紙などに透明なガラス塗料を塗ると透けて見えるようになります。また、防水、不燃性も併せ持つため、和風の照明のカバーなどに利用されています。
Q218
有機塗料の上に塗布することはできますか?
A218
有機塗料にも長所があります。ガラス塗料で有機塗料の弱点を補えばより有効です。ガラス塗料を有機塗料の上に塗る場合は専用のプライマーが必要です。
Q219
タイル目地の汚れ対策にいい方法はありませんか?
A219
革新的な塗料をお勧めします。かびの原因は油や垢などの有機物です。ガラス塗料を塗布すると目地への有機物の進入が阻止され、仮にかびが生えても濡れ雑巾で簡単に拭き取ることができます。
Q220
トイレの悪臭で困っています。良い方法はありませんか?
A220
トイレは汚れと悪臭、タイルの目地や基材にしみこんだ尿などが腐食し悪臭の原因となります。そこで目地ごとガラス塗料でコーティングすれば悪臭対策となります
Q221
落書き防止に有効ですか?
A221
革新的な施工することで素材のうえにホーロー状のガラスの塗膜が作られ、ペンキなどの有機塗料で落書きされても簡単に落すことができます。シンナーで繰り返し拭いても耐薬品性が強く塗膜が犯されることがありません。有機系の落書き防止塗料とは格段の性能差があります。
Q222
偽物との見分け方は?
A222
ガラス塗料は常温で石英ガラス膜を造る技術により生成され、硬化したときのSiO2(石英ガラス)の含有率は99.7%となります。 しかし、無機質を有機樹脂に混ぜただけのシリコーン系塗料、またはゾルゲル法の応用のシラン系塗料をガラス塗料、液体ガラス塗料、ガラスコーティング等と称して施工、販売されている物が最近目立つ用になってきました。 革新的なガラス塗料の高い性能イメージを商品名に冠している様です。 簡単な見分け方は塗膜をガスバーナーで燃やしてみてください。石英ガラス膜は不燃です。シリコン塗膜など石油化学塗料は難燃処理をしようとも、所詮、燃えます。中には不燃と称していながら簡単に塗膜が燃える悪質な物も見受けられます。 また、一見ガラス塗料と同じように見えるシラン系塗料も、仮に耐熱性を向上させることができても、所詮有機樹脂との化合物か、無機充填剤を併用した物にすぎず、紫外線で劣化し、また、自然界の温度・湿度の変化で劣化し、石英ガラスの性質をそのまま持つガラス塗料の塗膜の持つ半永久的という耐候性と比べようがありません。 また、ガラス塗料は特許品です。特許証の提示を求めてください。私達が調べたところ、いかに昨今の無機化学の研究進展があっても、常温で石英ガラス膜が出来るのは未だに世界でこの技術のみです。 更に各種認定の取得があるかという事です。石英ガラス膜こそとれる認定、指定をご確認ください。

お問い合わせ

本社
 福岡市
 博多区博多区榎田2-9-38 SKビル(2F)
 TEL.092-433-8756  FAX.092-433-8758
 営業時間:月曜~土曜(9時~18時)


光触媒事業部
 福岡市
 博多区博多区榎田2-9-38 SKビル(3F)
 TEL.092-409-0318  FAX.092-409-0325
 営業時間:月曜~土曜(9時~18時)


カスタマーセンター
 福岡市
 博多区博多駅中央街5-11 第13泰平ビル(9F)
 TEL.092-473-1008  FAX.092-481-1759
 営業時間: 月曜~土曜(9時~18時)


東京営業所
 東京都
 品川区北品川1-9-7 TOP品川ビル(10F)
 TEL.03-6869-6530
 営業時間: 月曜~土曜(9時~18時)


熊本営業所
 熊本市
 中央区大江1-25-43 第16KINOUEビル(2F)
 TEL.096-373-1721  FAX.096-363-0188
 営業時間: 月曜~土曜(9時~18時)

お気軽にお電話ください
0120-388-168

外壁塗装・屋根塗装・リフォームの事なら
ナショナルリファイン へご相談ください
お電話お待ちしております。

ご注意

弊社はパナソニック㈱及びパナソニック関連会社とは関係のない会社です。またパナソニック㈱の運営するリファインショップとの関係もございません。

Copyright© 2015 Nationalrefine All Rights Reserved.
※弊社はパナソニック㈱及びパナソニック関連会社とは関係のない会社です。またパナソニック㈱の運営するリファインショップとの関係もございません。

topへ戻る